京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を 大好きな旅行を中心に綴っていきます。

立山黒部アルペンルート黒部渓谷トロッコ列車と雪の大谷3

5月15日
安曇野のホテルへ

道の駅 おたり

うなづきをツァーバスで出発して、
本日のホテル北安曇野のホテルに向かいます。🚌
途中道の駅おたりで休憩。

ちょっと重いんだけど、信州林檎が食べたくて
林檎とそれから檸檬も買ってしまいました。😅

安曇野 ホテルベルハート

そしてやってきました。北安曇野のホテルベルハートです。
栂池高原スキー場のすぐそばのホテル。🏢
ゲレンデまで徒歩30秒だそうですよ。

らせん階段を上がったところのラウンジとお部屋。
洋室で、部屋の窓を開けると、そこはゲレンデでした。❗

まずはお風呂にさっと入ってレストランへ。♨️
廊下には、白馬の美しい写真が飾ってありました。

(こちらの写真はHPからお借りしています。)

レストランBELL

明るく広々したレストランで夕食。🍴
こちらのホテルで泊まる12名が一緒に夕食タイム。

でも、席はちゃんと二人ずつゆったりと用意して下さっていました。

夕ご飯は、正直言ってあんまり期待していなかったのですが、
(スキー場のホテルだしって。。ほんと失礼ですみません。)🥲

とっても美味しくてびっくりでした。😊👌

盛り付けも素敵だし、サラダも、鳥の照り焼きも、全部おいしい~。

自家製の野菜とお米にこだわっているお料理だそうで、さすが。
美味しくて嬉しかったです。🥰

夜の散歩

ホテルに売店がなかったので、
ちょっと買い物に出かけてみました。🌃

スーパーやお土産屋さんで少しだけ買い物。
オブセ牛乳キャラメル美味しかったです。⬆️👌


5月16日栂池高原 スキー場

朝起きて、窓を開けると。。もう真下がゲレンデ。😛
雪は積もっていませんけどね。

朝食前に朝の散歩に行ってみました。

すると、同じツァーの方がおられて、
ドラエモンのどこでもドアがあるよって。😊🚪

なるほど、これがドラエモンのどこでもドアですね。

どこでもドアから出てくる人が。。😅⬆️

栂池高原には、高原に咲く花々が。。

朝の散歩道は気持ちがいいです。😊
栂池高原っていい所やね~、今度ゆっくり来てみたいねと
夫と話しながら歩いていました。

朝食

昨日と同じレストランBELLで朝食。🍴
しゃけに温泉卵、サラダにひじき。。和定食ですね。
ヨーグルトもついています。
これにご飯とお味噌汁はお代わり自由。

朝食後のコーヒーを頼んで。。おいしい朝食でした。☕
さぁ、今日も頑張ろう~。💪

北京オリンピック銅メダリスト

このホテルはスキー場のすぐそばのホテルだけあって
多くのスキーヤーが泊まられているようです。

北京オリンピック個人ラージヒルで銅メダルを獲得した
渡部暁斗選手やも泊まられていたみたいですよ。😊

 

そういえば、朝ホテルで、これからスキーに行くという
方々にお会いしました。ロープウェーに乗って、
スキー場までいき、春スキーを楽しむのだそうです。すごい。。🎿

思い出の景色とともに扇沢

さて、いよいよ立山黒部アルペンルートのスタート地点、
扇沢へ出発です。🚌

頂上に雪を被った白馬の山々。⬇️

でも。。。この景色なんか見覚えがあります。🤔

2016年秋、白馬に泊まった事があるのですが、
その時、この橋の上から同じ白馬連山を見ました。❗⬇️

紅葉と雪山のコントラストが素敵でした。
ゴンドラの最終日で上にも登ったんですよ。🚠

➡️2016秋の旅8 初雪北アルプス白馬三山 - 京のたんぽぽ日記

懐かしい思い出を乗せて走るバス。🚌

そして、いよいよ扇沢

雪山がこんなに近くなって、いよいよ扇沢に到着です。

さて、これから、本日のミッションが始まりますよ。💪

 

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

赤いお花や⬆️

たんぽぽのお花⬆️を
ぽちっと押してくださいね。

いつもご訪問ありがとうございます。